当ページは広告が含まれています。

福生七夕まつり2025屋台の出店はある?見どころや交通規制についても

毎年8月上旬、東京都福生市に訪れる夏の風物詩「福生七夕まつり」。

戦後の復興を願って始まったこのお祭りは、今や40万人以上が訪れる大規模イベントへと成長しました!

2025年も例年通り3日間の開催が予定され、駅前商店街がまるで“星降る夜空”のような華やかさに包まれます。

本記事では、屋台の出店情報から見どころ、アクセスや交通規制、さらにはお祭りのルーツまで、福生七夕まつりの魅力をたっぷりお届けします!

福生七夕まつりの開催概要

  • 開催日:2025年8月8日(金)~10日(日)の3日間
    • 8日(金)、9日(土):13:00~21:00
    • 10日(日):13:00~20:30
  • 会場:JR青梅線「福生駅」西口を中心に、銀座通り・栄通り等、市内一帯に竹飾りが展開
  • 入場料:無料 
  • 来場者数見込み:約40万人
  • お問い合わせ・実行委員会:福生七夕まつり実行委員会(市シティセールス推進課)TEL:042‑551‑1699

福生七夕まつりの見どころ

このお祭りの魅力は、地域一体となって作り上げる活気と、色とりどりの飾りがつくり出す幻想的な空間です。

織姫コンテスト

東京都内在住・在勤・在学の女性たちが参加するコンテストで、優勝者にはディズニーペアチケット付きホテル宿泊券などの豪華賞品も。

グランプリに選ばれると、1年間の福生PR活動にも参加することに!

民踊パレード

総勢約800人が参加し、華やかな衣装とともに伝統音頭を踊り歩く姿は圧巻!

「赤ルート(銀座通り~栄通り)」と「青ルート(駅前通り~栄通り)」の2コースで実施されます。

飾りつけコンテスト

商店街を彩る150以上の七夕飾りはどれも手作りの力作ばかり!

写真映え抜群で、コンテスト形式で毎年特賞も選出されます。

ステージイベント

音楽ライブやダンスパフォーマンスなど、土日はエンタメも盛りだくさん!

過去にはタヒチアンダンスやアイドルライブなども披露され、幅広い世代が楽しめます。

福生七夕まつりの屋台出店情報

お祭りといえばやっぱり屋台グルメ!

福生七夕まつりでは、土日の2日間(9日・10日)に100店舗以上の屋台や模擬店が登場予定です。

注目グルメ

  • 福生ドック:地元名物のボリューム満点ホットドッグ!
  • 電球ハイボール:光るグラスに注がれたおしゃれドリンク
  • 多国籍フード:ケバブ、パッタイ、プルコギドッグ、ファラフェルなど珍しいグルメが勢ぞろい
  • スイーツ天国:スノーアイス、チュロス、トルコアイス、クレープなどバリエーション豊富

さらに、「ドコモショップ〜志茂交差点」付近にはキッチンカー17台が並ぶフードトラックエリアも出現!

カットステーキや牛とろ丼、炙りホタテ丼など、食べ歩きが止まりません♪

福生七夕まつりのアクセス

電車でのアクセス(おすすめ)

  • JR青梅線「福生駅」または「牛浜駅」からすぐ(徒歩約1〜5分)
    駅から会場までは完全に徒歩圏内。イベントエリアにもスムーズにアクセスできます。

車でのアクセス(非推奨)

  • 中央道・八王子ICから国道16号で約10km
  • 圏央道・日の出ICから福生方面へ約5km

ただし、会場周辺は全面通行止めになるため、車での来場はおすすめできません。

福生七夕まつりの駐車場

期間中は臨時駐車場が3か所開設されますが、どこも午後には満車必至!

駐車場名住所台数(目安)利用可能時間
福生市立福生第三小学校福生市牛浜162数百台13:00~21:30
福生市立福生第四小学校福生市福生1290約500台13:00~21:30
福生市立福生第六小学校福生市加美平1-9-1数百台13:00~21:30
福生市立福生第七小学校福生市北田園1-1-1数百台13:00~21:30

早めの到着、または公共交通機関の利用がベストです。

福生七夕まつりの混雑状況

3日間で約40万人が訪れるお祭りだけに、午後〜夕方の時間帯はかなりの混雑になります。

特に屋台が稼働する14時~16時ごろは混雑のピーク!

混雑を避けるには

  • 午前中〜正午頃の来場が比較的快適
  • 熱中症対策を万全に(帽子・水分・タオルは必須)
  • トイレは余裕を持って早めに行動を!

福生七夕まつりの歴史

このお祭りが始まったのは1951年(昭和26年)

戦後の福生を活気づけるため、当時の町職員・佐藤三郎さんが仙台の七夕まつりに感銘を受けて企画したのがきっかけでした。

当初は、幅わずか8メートルの駅前通りで行われていましたが、今では商店街全体を巻き込む来場者数40万人超の一大イベントにまで成長。

70年以上続く伝統あるお祭りなのです。

まとめ

「福生七夕まつり2025」は、花火がないながらも、色鮮やかな飾りと屋台のにぎわい、参加型イベントの数々で、訪れる人々を魅了する夏の風物詩。

まるで星空の中を歩いているような幻想的な街並みと、地域の人々の温かさを感じられるイベントです。

特に週末の屋台巡りは、お祭り好きにとってたまらない体験になること間違いなし!

交通規制や混雑情報を事前にチェックして、福生の夏の思い出をぜひ体験しに行ってみてくださいね。