毎年7月下旬、上越市の海辺を熱く染め上げる「直江津祇園祭」。
神輿が川を下るダイナミックな演出と約5,000発の大花火、そして屋台が並ぶ歩行者天国――7月26日から4日間、町全体が“お祭りモード”に切り替わります。
今年は“上越まつり”50回の節目。
この記事では2025年版の最新情報を、地元民目線でたっぷりお届けします!
目次
直江津祇園祭2025の開催概要
- 開催日程:2025年7月26日(土)〜29日(火)
- メイン会場:新潟県上越市直江津地区(八坂神社・関川河口一帯)
- 大花火大会:7月26日(土) 20:00〜20:50
※雨天順延(27日又は30日) - 打上数:約5,000発
- 神輿渡御:26日夜の“川下り”ほか、27〜29日は町内を終日巡行
- 屋台巡行:全19町内の底抜け屋台が駅前〜中央商店街を練り歩き
- 問い合わせ:直江津祇園祭協賛会(上越商工会議所内)025-525-1185
- 例年人出:花火大会当日 約10万人、4日累計で15万人超
今夜開催「直江津大花火大会」。JCVでは26日(水)の夜、直江津大花火大会の模様を生中継します。タウン情報でも同時配信します。ぜひご覧ください🎆https://t.co/t7S5LDqMqU
— 上越妙高タウン情報 (@jcvfan) July 26, 2023
#新潟県 #上越市 #上越まつり #高田祗園祭 #直江津祇園祭 #上越 pic.twitter.com/LNz6QXfKDt
直江津祇園祭2025の屋台出店情報
歩行者天国が開く26日14:00から駅前通り〜中央商店街にかけて100店以上が並ぶ予定。
上越グルメもしっかり押さえておきましょう。
出店日程・エリア
日付 | 出店時間帯 | 出店エリア | 備考 |
---|---|---|---|
7/26(土) | 12:00~22:00 | 三・八通り/駅前商店街〜荒川橋付近 | 大花火大会日の露店・屋台広場 |
7/27(月)〜29(火) | 8:00〜22:00(露店 10:30〜22:00) | 直江津各所/八坂神社周辺 | 巡行を伴う屋台の移動もあり |
- 7/26は駅前〜荒川橋付近に屋台広場が展開され、夜遅くまで露店が開設 。
- 7/27〜29は各町内を屋台が巡行しながら、八坂神社周辺では露店も常設されます。
出店内容
- ぽっぽ焼き:越後地方のソウルフード。黒砂糖風味の細長い焼き菓子
- のっぺ:里芋や鮭、ギンナンなど具材豊富な煮物
- その他、焼きそば・たこ焼き・かき氷・串焼き・金魚すくいなど、定番の「お祭り屋台」も出店される見込み
なんか祭りっぽくなってきた!#直江津 #上越祭り pic.twitter.com/TraK6kb5IY
— ピンバタ・オリ ベース音楽 (@pinbutter) July 26, 2024
直江津祇園祭2025の穴場スポット
五智公園展望台
高台の展望デッキから会場全体を一望。
人混みを避けつつ尺玉を撮るならここ!
車は17:30頃までに。
うみがたり横・海浜公園
水族博物館「上越市立水族博物館うみがたり」脇の海浜エリア。
水平線ギリギリで炸裂する水中花火が映える。
レジャーシート必携。
船見公園(船見町)
砂浜で寝転びながら観賞できる“寝花火”ポイント。
帰りに渋滞を避けやすいのも魅力。
直江津祇園祭2025の有料席チケット情報
席種 | 料金 | 予定席数 | ロケーション |
---|---|---|---|
イス席(一般) | 2,000円 | 約1,000席 | 関川右岸メイン観覧エリア最前列 |
車椅子スペース | 2,000円(介助者も同額) | 20区画 | メインエリア内バリアフリーゾーン |
販売期間・方法
- 市民先行:4/1(月)10:00〜4/14(日) ※電話予約のみ(025-525-1185)
- 一般発売:4/15(月)〜完売まで。e+(イープラス)/上越商工会議所窓口/上越市観光案内所にて取り扱い。
- 当日券:残席がある場合のみ、会場本部テントで15:00から現金販売。
(席数・期間は2024年実績を基にした目安。正式発表は公式サイトを要確認
直江津祇園祭2025のアクセス
- 電車:えちごトキめき鉄道・JR信越本線「直江津駅」下車 徒歩10分
- 車:北陸自動車道「上越IC」から国道18号経由 約10分(会場周辺は交通規制あり)
直江津祇園祭2025の駐車場
区分 | 名称 | 収容台数 | 料金 | 利用可能日 |
---|---|---|---|---|
無料 | 上越市立水族博物館うみがたり 駐車場 | 400台 | 無料 | 7/26のみ |
有料 | パーキングスペース直江津駅前 | 31台 | 30分100円/24h最大900円 | 通年24h |
有料 | 上越市 直江津駅南口駐車場 | 100台 | 最初30分無料→30分100円/24h最大1,000円 | 通年24h |
満車回避ワザ
事前予約アプリ「akippa」で駅周辺の月極スペースを押さえると、料金が定額かつ入出庫自由でラク。
直江津祇園祭2025の交通規制
- 7/26:12:00〜22:00 関川河口周辺が歩行者天国/19:00〜22:00 荒川橋付近全面通行止
- 7/28:18:00〜21:00 中央商店街〜駅前通り 車両進入禁止
- 7/29:17:30〜22:45 八坂神社前〜塩浜町一帯 車両進入禁止
規制区間は例年と大きな変更なし。最新図は上越観光NaviのPDFを必ず確認しよう。
直江津祇園祭2025の混雑状況
- 花火当日(26日):19:30以降、直江津駅改札は片方向規制で最大60分待ち。早めにICチャージを。
- 28日の大民踊流し:中央商店街は18:30〜20:30がピーク。駅裏側からの迂回がおすすめ。
- 帰宅ラッシュ対策:
- フィナーレ前に駅へ移動し快速に乗る
- 周辺飲食店を20:30以降に予約し、人波が引く22:00頃に移動
- タクシー配車アプリ「GO」で21:00に時間指定配車
7月26日新潟県柏崎市
8月1日富山県富山市
8月1日富山県高岡市
8月2日富山県魚津市
8月10日新潟県新潟市
まとめ
直江津祇園祭は「神輿×花火×屋台」の三拍子がそろった、上越の夏を代表するビッグフェス。
2025年は50周年の節目で盛り上がり必至です。
- 花火に没頭するなら有料イス席を早めに確保
- まったり派は五智公園やうみがたり海浜公園で余裕観賞
- 車派はうみがたりP→徒歩移動が最もストレスフリー
計画と余裕があれば、直江津の夜はもっと楽しく、もっと美味しくなります。
今年の夏、ぜひ現地で体感してみてくださいね!