当ページは広告が含まれています。

熊谷花火大会2025屋台の出店は?穴場スポットや駐車場についても

埼玉県屈指のビッグイベント「熊谷花火大会」が、2025年もやってきます!

約10,000発の花火が夜空を彩り、熊谷駅からのアクセスの良さもあって毎年多くの来場者でにぎわいます。

でも気になるのは、やっぱり「屋台ってどこ?」「混雑を避けるには?」「駐車場あるの?」というリアルな悩み。

この記事では、2025年の最新情報をもとに、屋台の出店場所や時間、穴場スポット、有料席情報、交通規制、混雑状況までをわかりやすくまとめました。

花火もグルメも快適に楽しみたい方、必見です!

熊谷花火大会2025の開催概要

  • 開催日程:2025年8月9日(土)
    荒天の場合は、翌10日(日)、さらに翌週16日(土)、17日(日)の順で順延
  • 開催時間:19:00〜21:00
  • 開催場所:埼玉県熊谷市荒川河畔(荒川大橋下流の河川敷)
  • 打ち上げ数:約10,000発
  • 来場者数(予想):約45万人
  • 問い合わせ先:熊谷市観光協会(TEL:048-594-6677)

熊谷花火大会2025の屋台出店情報

熊谷花火大会の醍醐味のひとつが、約500店舗が並ぶ“屋台天国”ともいえる充実のグルメエリア。

出店場所は複数あり、花火大会に行く前に狙いを定めておくのがオススメです。

出店場所:

  • 熊谷駅南口から会場までの歩行者ルート沿い
  • 荒川河川敷の土手・広場周辺
  • イオン熊谷店・ニットモール熊谷店周辺

出店時間:

  • 12:00〜21:30(ピークは17:00〜19:00)

おすすめグルメ:

  • 熊谷ホルどん:ピリ辛ホルモン×焼うどんのローカルB級グルメ
  • 雪くま:ふわふわ食感のご当地かき氷(フルーツや抹茶味など種類も豊富)
  • みそポテト:甘め味噌だれが決め手の埼玉名物
  • 焼きまんじゅう:群馬発祥だが熊谷でも人気、香ばしさがクセになる!

熊谷花火大会2025の穴場スポット

イオン熊谷店屋上

  • 駅からも近く、屋上が無料開放される年も。
  • トイレや飲食の心配がなく、家族連れに最適。
  • ※事前に開放有無を確認しておくのがベター。

荒川緑地ラグビー場

  • 花火の発射地点に非常に近く、大迫力で鑑賞可能。
  • ただし芝生保護のため、16時以前の入場は不可。

荒川緑地運動広場

  • 視界が広く、音と光を全身で感じられる臨場感満点の広場。
  • 午前中からの場所取りが安心。

石原公園

  • 会場から少し距離があるため混雑が少なく、芝生もあって子ども連れや高齢者におすすめ。

万平公園

  • 木陰が多く、夏の暑さを避けつつ静かに楽しめる公園。
  • 駅からも徒歩圏内でアクセス良好。

久下橋

  • 「関東の富士見100景」に選ばれたパノラマスポット。
  • 混雑が少なく、写真撮影にもぴったり。

熊谷花火大会2025の有料席チケット情報

席種価格
イス席(1人)¥7,000
ブルーシート席(4人)¥20,000
テーブル席(4人)¥32,000
マス席(4人)¥40,000

販売期間:

  • 2025年6月13日(金)10:00 ~ 7月26日(日) 23:59

購入方法:

  • チケットぴあ(Pコード:657‑198)
  • セブン‑イレブンのマルチコピー機

熊谷花火大会2025のアクセス

  • 電車: JR高崎線・秩父鉄道「熊谷駅」南口から徒歩約5分
  • 徒歩: 熊谷駅から河川敷まで徒歩10分程度、案内看板もあり
  • 車: 関越道「東松山IC」から国道407号経由で約19km

熊谷花火大会2025の駐車場

駐車場名台数開放時間料金備考
荒川河川敷臨時駐車場約2,300台13:00〜22:30頃2,000円出庫時は大混雑に注意
第1臨時駐車場約1,880台13:00〜無料見晴らし公園近く
第2臨時駐車場420台13:00〜無料荒川大橋上流側
八木橋百貨店駐車場約560台19:00〜22:00無料時間限定注意
熊谷地方庁舎駐車場100台8:30〜22:00無料駅からも近い
イオン熊谷店駐車場約500台19:00〜22:00無料屋上観覧も可能性あり
ティアラ21駐車場400台19:00〜22:00有料駅チカ便利
市営本町駐車場305台7:00〜24:00有料長時間利用向け
熊谷市役所駐車場200台17:15〜22:30無料徒歩圏内

熊谷花火大会2025の交通規制

  • 規制時間: 16:00〜22:00頃まで
  • 対象エリア: 熊谷駅・上熊谷駅周辺、荒川公園周辺など広範囲
  • 備考: 会場周辺への車両進入は禁止。交通規制マップを事前に熊谷市公式HPで要確認。
  • 対策: 公共交通機関か、郊外パーキングでのパークアンドライド推奨

熊谷花火大会2025の混雑状況

  • 行きのピーク: 17:00〜19:00
  • 帰りのピーク: 20:00〜22:00
  • 対策ポイント:
    • 16時前の到着で場所取り&混雑回避
    • 花火終了後、30分程度会場でゆっくりしてから帰ると快適
    • 帰りは熊谷駅以外に「籠原駅」「行田駅」などの利用も視野に
    • お帰りロード(アンダーパス)を活用するとスムーズ

まとめ

熊谷花火大会2025は、花火の迫力、屋台の充実度、アクセスの良さと三拍子そろった夏の名物イベントです。

穴場スポットを活用すれば混雑を避けてゆったり鑑賞でき、屋台グルメはまるでフェスのような多彩さ。

事前の準備とちょっとした時間調整で、より快適に楽しむことができます。

暑さ対策&混雑対策をしっかりして、最高の夏の思い出を作りに、ぜひ熊谷へ足を運んでみてくださいね!