毎年夏に山梨県市川三郷町で開催される「神明の花火大会」。
全国の花火師が腕を競う圧巻の花火は、2尺玉を含む約2万発というスケールで、毎年約20万人が訪れる大イベントです!
2025年の開催に向けて、屋台の出店場所や見やすい穴場スポット、駐車場情報まで、現地で楽しみ尽くすための完全ガイドをお届けします。
混雑を避けて快適に観覧するコツや、有料席チケットの詳細もバッチリまとめていますよ♪
目次
神明の花火2025の開催概要
- 開催日:2025年8月7日(木)
- 打ち上げ時間:19:15〜21:00(予定)
- 開会式:18:45〜
- 打ち上げ数:約20,000発
- 会場:笛吹川河畔(三郡橋下流)
- 順延日:荒天時は8月8日(金)または9日(土)に延期
- 来場者数(見込み):約20万人
- 主催:市川三郷町ふるさと夏まつり実行委員会
自身3年目の2024年神明の花火の縦、横写真。
— 梅田朗宜 (@arusu_k1710h) June 14, 2025
2022年はH席、2023年はD席、そして3年目はL席と打ち上げ位置から少し斜めでの撮影でしたが、
「フィナーレを縦構図で綺麗に狙うならこの位置も捨てたもんじゃない」と感じさせる写真となりました。この角度自身は好きです。#神明の花火フォトコン2025 pic.twitter.com/z5voQXjJ8L
神明の花火2025の屋台出店情報
神明の花火大会では、総合グラウンドを中心に多数の屋台がずらりと並びます!
焼きそば、たこ焼き、唐揚げといった定番グルメはもちろん、山梨ならではのワインやフルーツ系スイーツなども並び、子どもから大人まで楽しめるラインナップ。
- 屋台の出店場所:総合グラウンド、駅から会場に向かう歩道沿い、市街地エリア
- 営業時間の目安:15:00頃から営業開始
- ピーク時間:18:00〜19:00(かなり混雑)
- 混雑回避のコツ:17時前には買い物を済ませておくと◎
また、道の駅や臨時駐車場周辺にも小規模な屋台が点在するので、混雑を避けたい方はそちらもチェックしてみてください。
道の駅富士川です。
— 道の駅 富士川 (@michi_fujikawa) August 8, 2017
今日は市川三郷町の「神明の花火大会」です。
道の駅富士川では屋台がたくさん出店中です。 pic.twitter.com/UlJarSCvF2
神明の花火2025の穴場スポット
市川大門総合グラウンド周辺
高台にあり視界が開けていて、花火の全景がきれいに見える人気スポット。
市川大門駅から徒歩約20分とアクセスも良好で、ファミリー層にもおすすめ。
のんびりレジャーシートで過ごせます。
県道3号線(峡南バイパス)沿い歩道
人通りが少なく、落ち着いて観覧できる静かなエリア。
車道沿いなのでアクセスもしやすいですが、路上駐車は厳禁。
高く打ち上がる花火はよく見えます。
富士川大橋南側の河川敷
花火を正面にとらえたパノラマビューが魅力。
やや距離はあるものの、下流から見渡す構図が非常に美しいスポットです。
夕方からでも場所が取りやすいのも嬉しいポイント。
八幡神社裏の堤防沿い
地元の人にだけ知られる超穴場。
人混みも少なく、静かに観賞したい人向け。
道がやや細いので歩きやすい靴で訪れて。
道の駅富士川
屋台やトイレも揃っており、利便性抜群。
駐車台数は限られるため早めの到着必須。
公式の観覧席が設置されていた年もあり、眺望の良さは折り紙付き。
歌舞伎文化公園
広々とした芝生広場でリラックス観覧。
打ち上げ場所から約3kmの距離があり、迫力は控えめだが混雑回避には最適。
大型遊具もあるのでお子様連れにもぴったり。
大門碑林公園
夜景と花火を同時に楽しめる人気撮影スポット。
100台以上の駐車場完備でアクセスも◎。
カメラ好きならここ一択かも。
湯沢公園
7kmほど離れているものの、夜景と星空、そして花火を同時に楽しめる贅沢スポット。
静かに楽しみたい人やカップルにおすすめです。
神明の花火2025の有料席チケット情報
席種名 | 価格 | サイズ | 特典・備考 |
---|---|---|---|
ゆったり席(中央部G・H) | 12,000円/席 | 幅100cm×奥行40cm | 商品券2,000円付、駐車場・シャトルバス可 |
ゆったり席(E・F・I・J) | 8,000円/席 | 幅100cm×奥行40cm | 2席分使用のゆったり設計 |
通常席 | 4,000円/席 | 幅50cm×奥行40cm | 一般的な観覧席 |
テーブルイス席 | 8,000円/席 | 長机+パイプ椅子 | |
有料身障者席(車いす席) | 25,000円/席 | 駐車場付き・4人まで利用可 | |
市川三郷町民ゆったり席 | 8,000円/席 | 幅100cm | 商品券2,000円付 |
市川三郷町民通常席 | 4,000円/席 | 幅50cm | 商品券1,000円付 |
JR東海EX旅先予約席 | 8,000円/席 | 前方ブロック・特典付 | |
VIPペアソファ席 | 100,000円/2名 | 商品券5,000円付・最前列 | |
丸テーブルイス席 | 60,000円/4名 | 商品券4,000円付・限定20組 | |
ダイナミックリクライニング席 | 20,000円/席 | 商品券2,000円付・最前列 | |
イス席 | ツアー用 | 一般的なイス席・2,400席 | |
ペアベンチ席 | 14,000円/2名 | 幅100cm×奥行50cm | 芝生上・耐荷重140kg |
10人シート | 50,000円/シート | 幅2.7m×奥行2.7m | グループ用 |
4人シート | 20,000円/シート | 幅1.8m×奥行1.8m | グループ用 |
カメラマン席(最上段) | 10,000円/席 | 幅100cm×奥行80cm | 撮影に適した席 |
販売期間・購入方法
【共通販売開始】
- 2025年6月4日(水)10:00~
【オンライン販売】
- チケットぴあ
- セブンチケット(セブンコード:110-990)
- CNプレイガイド
- KKDAY
【店頭販売】
- イオンモール甲府昭和1Fインフォメーション(現金のみ/10:00〜20:30)
- セブンイレブン店頭マルチコピー機(セブンコード:110-990)
【電話受付】
- UTYテレビ山梨事業部:055-232-1118(平日10:00〜18:00)
- CNプレイガイド:0570-08-9999(年中無休/10:00〜18:00)
【ふるさと納税】
- 市川三郷町ふるさと納税ポータル(完売席を含むセット席あり)
- 宿泊+完売席のセット販売も実施中
【市川三郷町民限定販売】
- 商工会本所窓口(平日10:00〜16:00・現金のみ・身分証明要)
【 有料観覧席 】
— 神明の花火 【公式】 (@shinmeinohanabi) May 14, 2025
📢 神明の花火大会『有料観覧エリア図』を更新
⚠️ 今大会でも席種によっては、抽選となります。
昨年は抽選販売としたすべての席種において席数を超えるご応募をいただきました。
▶️ 今大会の抽選・販売スケジュールをご確認ください。
→ https://t.co/TFT1xfBYfL pic.twitter.com/0WFTcdHLHz
神明の花火2025のアクセス
- 電車:JR身延線「市川大門」駅より徒歩約10分(会場までスムーズ)
- 車:
- 中央自動車道「甲府南IC」から国道140号経由で約10km
- 中部横断道「増穂IC」から約3km
- 無料シャトルバスあり
- 三珠ルート:三珠庁舎⇔碑林公園⇔高田公園
- 増穂ルート:利根川公園⇔ますほ文化ホール⇔高田公園
- 運行時間:16:00〜19:15(行き)、20:30〜22:00(帰り)
神明の花火2025の駐車場
駐車場名 | 台数 | 備考 |
---|---|---|
道の駅富士川 | 約60台 | 花火も見えるが混雑必至 |
大門碑林公園駐車場 | 約100台 | 高台からの観覧スポット併設 |
臨時駐車場(全体) | 約4000台 | 町内22ヶ所に分散設置 |
軒先パーキング対応 | – | 予約制有料駐車場として開放予定 |
神明の花火2025の交通規制
- 実施時間:2025年8月7日(木)17:30〜22:00
- 規制対象エリア:会場周辺道路(詳細は町広報や公式サイトで要確認)
- 注意点:
- 規制区域内の車両通行不可
- 一部住宅地も進入不可になるので事前確認を
- 駐車後の徒歩移動が基本。なるべく公共交通利用推奨
神明の花火2025の混雑状況
- 駅・会場周辺の混雑ピーク:17:30〜18:30頃
- 屋台通りの混雑:18:00〜19:00が最も込み合う
- 穴場スポット:17時以降には良ポジションが埋まりやすいので注意
神明の花火、18時半過ぎの市川大門駅の混雑の模様 pic.twitter.com/1aLQYSi0IU
— aaaujitsu (@aaaujitsu) August 7, 2023
7月5日浜松市
7月19日静岡市葵区
7月23日静岡市清水区
7月26日沼津市
8月1日山中湖村
まとめ
2025年の神明の花火大会は、全国トップレベルのスケールで開催予定!
穴場スポットを活用すれば、お金をかけずに快適な観覧も可能です。
屋台の規模も大きく、夏祭りのワクワク感を存分に楽しめるのが魅力。
有料席を狙う方は早めのチケット確保を、駐車場を利用する方は交通規制にも気をつけてくださいね。
ぜひこの記事を参考に、神明の花火2025を思いっきり楽しんでください!