福岡県糟屋郡篠栗町の夏の風物詩、「篠栗祇園夏まつり納涼花火大会」が2025年も盛大に開催されます!
迫力満点の花火と活気あふれる山笠、そしてずらりと並ぶ約100軒の屋台グルメ…一日中楽しめるイベントが盛りだくさん!
この記事では、屋台出店情報をはじめ、穴場の観覧スポット、アクセスや駐車場、混雑回避のコツまで徹底的にご紹介!
初めて訪れる方も安心して楽しめるよう、2025年の最新情報をたっぷりお届けします。
目次
篠栗祇園夏まつり納涼花火大会2025の開催概要
- イベント名:令和7年度 篠栗祇園夏まつり 納涼花火大会
- 開催日程:2025年7月12日(土)
- 花火打ち上げ時間:20:00~20:40(約40分間)
- 打ち上げ発数:約1,000発(予定)
- 山笠・子供神輿など:午前10時~順次開催(須賀神社出発)
- 場所:福岡県糟屋郡篠栗町 須賀神社~篠栗旧道一帯、カブトの森公園周辺
- 観覧席:無料観覧のみ(※2025年は有料席なし)
- 来場者数:例年 約1万人~2万人
- 雨天時:小雨決行・荒天中止(順延なし)
- 主催/問い合わせ先:篠栗祇園夏まつり振興会(TEL:092-947-1880)
📍【7/12開催】福岡・篠栗町の夏の風物詩🎆
— rokumatu (@Fkc6Ou9) July 3, 2025
『篠栗祇園夏まつり2025』で昼は山笠、夜は花火を満喫🌙
屋台グルメや吹奏楽パレードも♪
アクセス・見どころ・時間割👇
👉 https://t.co/3fiOPyPx2p pic.twitter.com/toSUSNAUtJ
篠栗祇園夏まつり納涼花火大会2025の屋台出店情報
篠栗旧道沿いに、なんと約100軒前後の屋台がズラリと立ち並びます!
お祭り当日は、通り全体が歩行者天国となり、まさに“屋台天国”のような賑わいに。
屋台出店時間帯(目安)
- 17:00頃から順次オープン
- ピークは18:00~19:30頃
屋台で楽しめるグルメ(一例)
- 焼きそば、たこ焼き、お好み焼き
- はしまき、からあげ、フランクフルト
- チョコバナナ、かき氷、りんご飴
- 冷えたジュースやビールも充実!
食べ物だけでなく、スーパーボールすくいや射的といった定番の遊び屋台も多数出店。
子どもも大人も楽しめる空間です!
屋台攻略のコツ
- 17:30~18:30が狙い目!混雑回避しやすい時間帯
- 食べるもののジャンルをあらかじめ決めておくと効率的
- グループなら「買い出し担当」と「場所取り担当」に分担するとスムーズ!
篠栗祇園夏まつり納涼花火大会2025の穴場スポット
米ノ山展望台
標高594mから篠栗の街と花火を一望できる、絶景のビュースポット。
無料駐車場あり(約10台)ですが、トイレがないため事前に済ませるのがおすすめ。
狭い山道の運転には十分注意を!
セントラルパーク立体駐車場 屋上
JR篠栗駅近くの立体駐車場の屋上から、打ち上げ花火が見られる隠れたスポット。
トイレ完備&買い出しにも便利。混雑する前の早めの到着が鍵!
多々良川の土手沿い
人混みを避けつつ、地面に座ってゆったり観覧できる。
打ち上げ場所から少し離れた上流・下流に移動すると静かで快適。
レジャーシートがあるとベスト!
篠栗祇園夏まつり納涼花火大会2025のアクセス
- 最寄駅:JR福北ゆたか線「篠栗駅」
- 博多駅からの所要時間:快速で約20分
- 駅から会場までの所要時間:徒歩約5分
- おすすめの行き方:ICカードに事前チャージし、帰りの切符も先に購入しておくと混雑回避に◎
- パークアンドライドも検討可:少し離れた駅に停めて電車で移動が便利
篠栗祇園夏まつり納涼花火大会2025の駐車場
駐車場名 | 住所 | 収容台数 | 料金 | 会場までの距離 |
---|---|---|---|---|
セントラルパーク(中央立体駐車場) | 福岡県糟屋郡篠栗町篠栗1-4837-20 | 約293台 | 1時間無料/最大300円(12時間) | 徒歩約12分 |
タイムズ篠栗 | 福岡県糟屋郡篠栗町篠栗4792 | 約15台 | 60分110円/最大440円 | 徒歩約12分 |
タイムズ篠栗第2 | 福岡県糟屋郡篠栗町尾仲丸林74 | 約76台 | 60分220円/最大330円 | 徒歩約20分 |
※専用駐車場はなし。早い時間帯の到着または公共交通機関の利用がおすすめです。
篠栗祇園夏まつり納涼花火大会2025の交通規制
- 交通規制エリア:篠栗旧道、須賀神社周辺、カブトの森公園周辺
- 規制時間(予定):午後から21:00ごろまで
- 対象:車両通行止め(一部歩行者天国)
- 注意点:周辺道路も大変混雑します。車での来場は極力避けましょう。
最新の交通規制マップは、開催直前に篠栗町観光協会公式サイトで確認を!
篠栗祇園夏まつり納涼花火大会2025の混雑状況
- 例年約1万人~2万人が訪れ、大変な賑わいを見せます。
- 屋台ピーク:18:00~19:30
- 花火直前~終了後:駅・トイレ・観覧エリアが最も混雑
- 帰りの混雑を避ける方法:
- 花火終了後すぐに動かず、15分~20分ほど余韻を楽しんでから移動
- 駅周辺のカフェなどで時間調整するのも◎
まとめ
2025年の篠栗祇園夏まつりは、昼は勇壮な山笠、夜は幻想的な花火、そして100軒前後の屋台と1日中楽しめるイベントです!
- 公共交通機関(JR篠栗駅)が便利
- 屋台は夕方17時頃から開店!混雑前に楽しもう
- 穴場スポットなら「米ノ山展望台」や「セントラルパーク屋上」がおすすめ
- 有料席はなし。場所取りは早めが吉!
- 駐車場台数は少なめなので早めの行動 or 電車推奨!
今年の夏の思い出に、ぜひ「篠栗祇園夏まつり2025」でしか味わえない熱気と感動を体験してくださいね!