当ページは広告が含まれています。

青梅市納涼花火大会2025屋台の出店は?穴場スポットや駐車場についても

東京都青梅市で毎年開催される「青梅市納涼花火大会」は、自然豊かな多摩川の風景と相まって、多摩地域の夏の風物詩として多くの人々に親しまれています。

2025年も開催が決定し、色とりどりの花火が青梅の夜空を彩ります!

しかし、人気イベントだけあって、会場周辺は非常に混雑しがち。

そこでこの記事では、花火をゆったり楽しめる穴場スポットや、気になる屋台の出店情報、有料席、駐車場、交通規制など、知っておきたい情報をまとめてお届けします。

青梅市納涼花火大会2025の開催概要

  • 正式名称:第77回 青梅市納涼花火大会
  • 開催日:2025年8月2日(土)
  • 予備日:2025年8月3日(日)※荒天時順延
  • 打ち上げ時間:19:15~20:45(約90分間)
  • 打ち上げ数:約3,548発
  • 開催場所:TCNスポーツパーク永山(永山公園グラウンド)東京都青梅市本町217
  • 想定来場者数:約15,000人

青梅市納涼花火大会2025の屋台出店情報

青梅市納涼花火大会では例年、会場周辺に屋台が出店され、夏祭りの雰囲気を盛り上げます。

ただし、他の大規模花火大会と比べると数は少なめなので、事前準備もおすすめ。

出店エリア

  • 永山公園周辺:花火の中心地で、飲食屋台やゲーム、地元グルメが出店。
  • 青梅駅〜会場までの道沿い:アクセス途中で屋台グルメを楽しめる。
  • 多摩川沿いの堤防道路付近:花火を眺めながら飲食できる、雰囲気抜群のポイント。

営業時間と混雑のピーク

  • 営業開始:15:00頃〜
  • 混雑のピーク:18:00〜19:00
  • 購入の狙い目:18:30前後までに確保がベター

主な屋台メニュー

  • 焼きそば、たこ焼き、ベビーカステラ、梅ジュース、青梅まんじゅう(実演販売)
  • フランクフルト、かき氷、じゃがバター、チョコバナナなどの定番も!

青梅市納涼花火大会2025の穴場スポット

釜の淵公園

  • 自然豊かな多摩川沿いに位置し、BBQや水遊びも可能。
  • 落ち着いた雰囲気で花火を鑑賞でき、特に家族連れに人気。

青梅鉄道公園

  • 蒸気機関車や展示車両を見ながら観覧できるレトロな雰囲気。
  • 18:30からの開園で、比較的空いています。

多摩川橋

  • 会場からほど近く、視界が広くて花火全体を楽しめます。
  • 川に映る花火の光が幻想的で、静かに鑑賞したい方にぴったり。

プラザ5(ショッピングモール)

  • 屋上や駐車場が一部開放されることもあり、飲食や休憩も可能な快適スポット。

青梅市納涼花火大会2025の有料席チケット情報

有料席詳細(TCNスポーツパーク永山)

席種価格区画数販売方法
マスS区画12,000円40区画インターネットのみ
マスA区画10,000円598区画インターネットのみ
マスB1・B2区画(車いす優先含む)9,000円327区画インターネットのみ
マスC区画8,000円300区画窓口販売のみ(現金)
マスD区画7,000円115区画インターネットのみ
いす席(車いす席含む)2,300円1,354席インターネット・窓口販売

第一小学校自由席

席種価格枚数備考
自由席(小学生以上)1,000円2,000枚入場券形式、座席なし

※未就学児無料。車いす介助者1名は無料、2人目以降は2,300円必要。

チケット販売情報

市民先行販売(青梅市民限定)

  • 楽天チケット:2025年6月29日(日)〜7月5日(土)
  • 青梅市観光協会:2025年6月30日(月)~
    ※6月29日(日)のみ日曜日販売

一般販売

  • 2025年7月6日(日)10:00〜8月2日(土)12:00
  • 楽天チケット

窓口販売

  • 青梅市観光協会:7月7日(月)9:00 ~ 8月1日(金)12:00
    ※7月6日(日)のみ10:00 ~ 12:00 第一第一小学校入場券を販売
  • 青梅観光案内所:7月8日(火)10:00 ~ 8月1日(金)12:00
    ※第一第一小学校入場券のみの販売

青梅駅屋上観覧マス席

2024年は発売開始から1日しないうちに売り切れた人気席。

席種定員サイズ料金 (税込)備考
一般席4 名1.8 m × 1.9 m15,000 円推奨利用 4 名、レジャーシート持参
ファミリー席6 名1.8 m × 2.8 m20,000 円家族・グループ向け
おひとりさま席1 名1.8 m × 1.0 m9,000 円駅備え付け椅子あり
おひとりさま席(三脚)1 名1.1 m × 2.0 m12,000 円三脚持ち込み可(唯一)
  • 販売期間:2025年7月14日(月)12:00〜7月31日(木)12:00
  • 販売方法JRE MALLチケット

青梅市納涼花火大会2025のアクセス

  • JR青梅線「青梅駅」から徒歩約10分
  • 都営バス「青梅駅前」下車→徒歩10分
  • 西武バス「第四小学校前」下車→徒歩約20分
  • 臨時便や増便の運行が予定されており、時間帯を選べば比較的スムーズに移動可能

青梅市納涼花火大会2025の駐車場

駐車場名料金開場/閉場ロケーションメモ
青梅市立第四小学校(臨時)1,000円/日16:00 ~ 22:00会場(永山公園グラウンド)まで徒歩約10分交通規制区域内、要事前入場車両整理

※会場周辺は公式駐車場なし。必ず予約駐車場を利用するか、公共交通機関を利用しましょう。

青梅市納涼花火大会2025の交通規制

  • 規制エリア:永山公園周辺、青梅駅前通り、一部の河川敷道路
  • 規制時間:2025年8月2日(土)16:00〜21:30(予定)
  • 通行止め箇所:歩行者天国エリア、観覧エリア周辺
  • 車両進入禁止区間もあり、ナビアプリなどの交通情報を必ずチェックしておくのがおすすめ

青梅市納涼花火大会2025の混雑状況

例年15,000人以上の来場者が訪れるため、18時以降は駅も周辺道路も大混雑に。

特に花火終了直後は、駅構内やバス停に長蛇の列ができるので注意が必要です。

混雑回避のポイント

  • 早めの現地入り(15〜16時)
  • 花火終了前に一部離脱する
  • 臨時列車・バスの時間を確認する
  • 穴場スポットや屋上観覧など分散型観覧がおすすめ

まとめ

2025年の青梅市納涼花火大会は、豊かな自然に囲まれたロケーションと、心躍る打ち上げ花火で、まさに夏の夜を満喫できるイベントです。

混雑を避けつつ楽しむには、この記事で紹介した穴場スポット有料席の活用がおすすめ。

屋台のグルメやアクセス情報も事前にチェックしておけば、当日は安心して花火を堪能できます。

今年の夏は、青梅の澄んだ夜空に広がる花火とともに、思い出に残る一日を過ごしてみてはいかがでしょうか?