備前市日生(ひなせ)の夏を象徴する「ひなせみなとまつり花火大会」が、今年も 8 月 13 日(水) に開催決定!
港の沖合から打ち上がる約2,500発の花火が、夜空と日生湾の水面を二重に染め上げる姿はまさに圧巻です。
夕方からは地元ダンスチームや甚九郎太鼓のステージもあり、屋台グルメを片手に一日中楽しめるのが魅力。
この記事では屋台情報はもちろん、場所取りに役立つ穴場、駐車場・交通規制まで徹底ガイドします。
目次
ひなせみなとまつり花火大会2025の開催概要
- 開催日:2025 年 8 月 13 日(水)
- スケジュール
- 16:30〜 ステージイベント開始(ダンス20チーム、甚九郎太鼓ほか)
- 19:40〜 開会宣言・来賓あいさつ
- 20:00〜20:50 花火打ち上げ
- 打ち上げ数:約2,500発
- 会 場:JR赤穂線 日生駅前港(駅から徒歩1分)
- 料 金:観覧無料
- 問い合わせ:0869-72-2151(ひなせ夏祭り実行委員会)
- 荒天時:小雨決行・荒天中止(決行可否は当日10 : 00以降テレドームで発表)
今日は僕が秘密基地を作っている岡山県備前市日生町での花火大会でした。昔ながらの懐かしい雰囲気を感じることができる貴重な花火大会ではないでしょうか。日本の夏を感じるには最高の時間でした。 pic.twitter.com/FCqBUd4Vip
— リュウサイ🌍世界バックパッカー放浪記 (@ryusaiogushi) August 13, 2024
ひなせみなとまつり花火大会2025の屋台出店情報
例年、会場周辺と港プロムナードに 50店前後 の露店がズラリ。
魚介王国・日生らしく、焼き牡蠣や「カキオコ(牡蠣入りお好み焼き)」は必食です。
ほかにも海鮮串・タコ天・瀬戸内レモネード、スイーツ系では備前焼き風どら焼きなど、地元色の濃い限定グルメが豊富。
17 時頃が最も行列が短めなので、ステージ観覧前に立ち寄るとスムーズですよ。
日生に帰還。今日はおまつりがあるらしく、屋台が出ていたり駅に臨時きっぷ売り場があったりした。夜には花火も上がるらしいが先に進まないといけないので退散……#p旅行記 493 pic.twitter.com/IZv7CgWx3S
— いるか🐬(しおぜる)🍀🏣 (@saltygazelle11) August 13, 2023
ひなせみなとまつり花火大会2025の穴場スポット
みなとの見える丘公園
高台の展望台から湾を見下ろせるビュースポット。
花火を真正面に収められるうえ、帰路は階段で駅前に下りられるので渋滞回避にも◎。
日生大橋北側の護岸遊歩道
橋のライトアップと花火を同一フレームで楽しめる“映え”スポット。
人出は会場より少なめですが、レジャーシートは必携。
ひなせみなとまつり花火大会2025のアクセス
- 電 車:JR赤穂線 日生駅 下車すぐ(改札から会場まで徒歩1分)
- 自 動 車
- 岡山ブルーライン 蕃山IC → 約10 分
- 山陽自動車道 備前IC → 約20 分
- 山陽自動車道 赤穂IC → 約25 分
- 臨時バス:21:45発 日生港→寒河方面(ブルーライン経由)に1便運行予定
ひなせみなとまつり花火大会2025の駐車場
駐車場 | 収容台数 |
---|---|
日生中学校 | 約200台 |
梅灘公園駐車場 | 約80台 |
梶谷駐車場 | 約70台 |
第1・2工区駐車場 | 約400台 |
日生運動公園 | 約500台 |
日生西小学校 | 約100台 |
※いずれも満車になるのは例年16 時前後。
ひなせみなとまつり花火大会2025の交通規制
- 規制区間:備前♡日生大橋・梅灘橋
- 規制時間:18:00〜21:30(全面通行止)
- ポイント:湾岸道路も一部一方通行になります。カーナビがルート再検索を始める前に、事前に迂回ルート(国道250号経由など)を確認しておきましょう。
ひなせみなとまつり花火大会2025の混雑状況
例年の来場者は約5万人。17 時ごろから駅前と港沿いが急激に混み始め、花火終了直後は駅改札で最大60分待ちの年もあります。
混雑回避のコツ
- 場所取りは14~15 時台 に完了させ、夕方の屋台ピークを回避。
- 帰路は
- 21:30以降まで港周辺のカフェや居酒屋で時間をずらす
- 事前にタクシーアプリ「GO」で配車予約して駅混雑をスキップ
- 徒歩10分圏の宿(魚美味倶楽部美晴・つり幸旅館 ほか)に宿泊して翌朝チェックアウトするのも快適です。
7月19日岡山県美作市
7月19日山口県岩国市
7月26日広島市
7月26日尾道市
7月26日三原市
8月2日尾道市
まとめ
今年も見どころ満載のひなせみなとまつり花火大会。
- 花火は20:00スタート、ミニ休憩なしで20:50終了。
- 有料席はなく、早めの場所取りが勝負。
- 駐車場は計1,300台確保されるものの16 時には満車予想。
- 18:00〜21:30は橋が通行止めになるので、車の方は要迂回。
- 「カキオコ」と海鮮屋台を頬張りつつ、日生湾を彩る水中花火を楽しみましょう!
夏の思い出作りに、ぜひ備前・日生へ足を運んでみてくださいね。