毎年約45万人が訪れる筑後川花火大会は、福岡県久留米市の夏の風物詩。
約1万5千発の花火が筑後川を挟んでダイナミックに打ち上がり、夜空と水面を鮮やかに彩ります。
もちろん、花火だけでなく、会場周辺に立ち並ぶバリエーション豊かな屋台グルメも大きな魅力のひとつ。
今年も久留米名物やご当地スイーツなど、食べ歩き好きにはたまらないラインナップが勢ぞろい。
この記事では、2025年の屋台出店情報や混雑を避けられる穴場スポット、駐車場やアクセス方法まで、実用的な情報をまるっとご紹介します!
目次
筑後川花火大会2025の開催概要
- 開催日:2025年8月5日(火)
- 打ち上げ時間:19:40~20:40(約60分間)
- 打ち上げ数:15,000発(予定)
- 打ち上げ場所:久留米市長門石河川敷、同小森野河川敷
- 観覧場所:京町会場、篠山会場、小森野会場、長門石会場、みやき会場、鳥栖会場
- 来場者数(予想):約45万人
- 荒天時の対応:荒天時は7日(木)に延期
夜空に盛夏の華1万5000発 筑後川花火大会で42万人魅了https://t.co/vdVZaVngGt#筑後川花火大会 #花火大会 #久留米市 #福岡県 #西日本新聞me pic.twitter.com/4ql1fPm9kI
— 西日本新聞me (@nishinippon_dsg) August 6, 2024
筑後川花火大会2025の屋台出店情報
今年も篠山会場・京町会場を中心に、屋台がずらりと並ぶ予定です。
例年通り、地元の名物を含む多彩なグルメが勢ぞろいします。
出店エリア
- 篠山会場周辺(久留米城跡付近):花火会場のすぐそばで大混雑必至。定番屋台がずらり。
- 京町会場(JR久留米駅方面):アクセス抜群。帰り道に立ち寄りやすい立地。
- 久留米市役所周辺:地元企業のブースやおしゃれなキッチンカーが充実。
- 交通規制エリア(中央町・篠山町):歩行者天国となり、一部屋台も並びます。
営業予定時間
- 開始:15:00頃から順次オープン、17:00までにはほとんどの屋台が営業
- 終了:21:30〜22:00頃まで(売り切れ次第終了の店舗もあり)
注目のご当地グルメ
- 久留米ラーメン(こってり濃厚)
- 久留米焼きとり(豚バラが人気!)
- ホルモン焼きそば(スタミナ満点)
- 八女茶スイーツ(抹茶ソフト・ラテなど)
- 地元産フルーツのスムージーやジュース
久留米 筑後川花火大会🎆
— ZERO🌻 ₂₀₄ (@ZERO98048735) August 5, 2024
19時40分から開催!
篠山会場、小森野橋から2000年橋の間、川沿いに出店してます!
みんな買いにきてね😊#筑後川花火大会#富士宮焼きそば#牛タン#ホタテ串#イカ串#きゅうりの一本漬け pic.twitter.com/AW2e9WPmdr
筑後川花火大会2025の穴場スポット
久留米市役所
花火全体が見える広々空間。
混雑が少なく、コンビニも近くて便利。
長門石会場
水面に映る花火が美しい。
人混みを避けつつ、公式会場の迫力も楽しめる。
久留米大橋周辺
270度のパノラマビューが楽しめる人気穴場。
早めの場所取り必須。
宮の陣の堤防
距離はあるが、とにかく静かでゆったり。
駐車場も見つけやすい。
豆津橋
川面と花火のコントラストが美しい橋上スポット。
地元民に人気。
高良山
夜景と花火を一望できる高台スポット。
星空も一緒に楽しめます。
8/5筑後川花火大会
— 旅行好きのとも (@sanadayukimur15) August 8, 2024
今年も高良山から撮りました。
例年、右側だけ撮ってたけど
構図がマンネリ化してきて…
今年は2箇所入れましたww pic.twitter.com/1kpMOR5LfH
ゆめタウン久留米
過去に開放実績あり。
今年の開放有無は施設に要確認。
買い物もできてトイレ完備。
水天宮
会場の真裏に位置する静かな神社。
歴史ある雰囲気と花火の共演。
筑後大堰周辺
自然に囲まれたリラックスエリア。
静かに鑑賞したい人に◎
リバーサイドパーク東櫛原
視界も広く家族連れに人気。
レジャーシートを敷いてゆっくり楽しめます。
小森野会場
設備が整っていて初心者にも安心。
少し屋台も出ていてお祭り感あり!
筑後川花火大会2025のアクセス
- JR久留米駅から徒歩で京町会場へアクセス可能
- 西鉄久留米駅からも会場へ徒歩またはバス移動でアクセス可
- 会場周辺は当日、交通規制が実施されるため公共交通機関の利用がおすすめ
筑後川花火大会2025のシャトルバス
運行区間 | 西鉄久留米駅 ⇄ 久留米市役所 |
運行時間 | 16:00〜22:00 |
料金 | 片道210円 |
筑後川花火大会2025の駐車場情報
駐車場名 | 所在地 | 台数 | 料金 | アクセス |
---|---|---|---|---|
荒木駅第一駐車場 | 久留米市荒木町白口1850 | 5台 | 60分100円 | JR荒木駅から1駅で久留米駅 |
西牟田駅第一駐車場 | 筑後市西牟田6887-8 | 12台 | 60分100円 | 久留米方面へ1本でアクセス可 |
肥前旭駅前広場駐車場 | 鳥栖市儀徳町2276 | 6台 | 24時間300円 | JR久留米駅まで移動可能 |
鳥栖駅東駐車場 | 鳥栖市本鳥栖町235-10 | 285台 | 300円/24時間 | 久留米まで電車移動 |
予約制駐車場 | akippa、タイムズのB等で検索可能 | – | サイトによる | 会場付近に穴場あり |
筑後川花火大会2025の交通規制
- 会場周辺では午後から広範囲に交通規制が実施され、篠山町・京町・中央町の一部道路が歩行者天国に
- 例年15:00頃〜22:00頃までの規制が中心(詳細は久留米市公式サイト等で事前確認推奨)
筑後川花火大会2025の混雑状況
- 17:00〜19:30は混雑ピーク
- 花火打ち上げ後(20:40以降)は駅・周辺道路ともに大混雑
- 小さな子ども連れは「久留米市役所」や「ゆめタウン久留米」など比較的静かな場所がおすすめ
7月19日呉市
7月26日福岡県豊前市
7月26日広島市
7月26日尾道市
7月26日三原市
8月2日尾道市
まとめ
筑後川花火大会2025では、迫力満点の花火とともに、久留米の魅力が詰まった屋台グルメや穴場スポットが充実しています。
花火を見る場所や屋台のタイミングを工夫するだけで、混雑を避けて快適に楽しめますよ。
駐車場やアクセス、交通規制情報も事前にチェックして、ぜひ最高の夏の思い出を作ってくださいね!