秋の夜を約3,000個の提灯が照らし、威勢のいい太鼓の響きが街中に響き渡る「二本松提灯祭り」。
2025年も開催が予定され、地元・福島県はもちろん、全国から観光客が集まる大人気のお祭りです。
今回は 二本松提灯祭り2025の基本情報や屋台グルメ、見どころ、アクセス・駐車場情報、混雑状況や歴史 まで、初めての方でも安心できるように詳しく解説します。
目次
二本松提灯祭り2025の開催概要
- 開催日程(2025年)
宵祭り:10月4日(土)
本祭り:10月5日(日)
後祭り:10月6日(月) - 会場:福島県二本松市中心部(主に二本松神社前および市内各所)
- 入場料:見学は無料、誰でも自由に参加可能
二本松提灯祭り2025の見どころ
最大の見どころは、各町から出される 高さ11メートル超の太鼓台(山車) が、約300個の提灯を灯して市内を巡行する姿。
特に宵祭りでは、神社から授けられた「御神火」を使って一斉に提灯に火を灯すシーンが必見です。
また、クライマックスを飾る「提灯もみ」では、複数の太鼓台が至近距離でぶつかり合うように練り歩き、迫力満点の競演を繰り広げます。
夜空に響く太鼓の音や掛け声、赤く灯る提灯の幻想的な光景は、まさに福島の秋を代表する光の祭典です。
おはようございます😊
— ごんちゃん.。◦♡ (@52187_gonchan) October 4, 2024
今日は二本松の提灯祭りです🏮
3日間雨降りませんように🙏#空ネット #二本松提灯祭り pic.twitter.com/jODlAlUzN8
二本松提灯祭り2025の屋台出店情報
もちろん、今年も屋台グルメが充実!
二本松神社や 本町通り・駅周辺 にかけて、例年100~160店ほど出店されています。
【定番メニュー】
焼き鳥、いか焼き、たこ焼き、やきそば、からあげ、クレープ、べっこう飴、チョコバナナ、ふりふりポテト など
【ご当地メニュー】
福島牛を使った牛串、喜多方ラーメン、地元野菜の天ぷら、あんぽ柿スイーツなど、福島ならではの味も見逃せません。
屋台の営業時間の目安
- 宵祭り:16:00頃~23:00頃
- 本祭り:8:00頃~23:00頃
- 後祭り:16:00頃~20:00頃
人気屋台は早い時間に売り切れることもあるので、お目当てのグルメがある方は早めの来場がおすすめです。
二本松の提灯祭りにお邪魔してます🕺
— 元福島市飯坂町地域おこし協力隊 (@iizakaokoshi1) October 3, 2022
駅周りから案内してもらいましたが
素敵な場所たくさん!!🫣
そして屋台も沢山楽しい〜!焼きそば焼きそば🥹 pic.twitter.com/M4FptD6IM5
二本松提灯祭り2025のアクセス
電車の場合
JR東北本線「二本松駅」から徒歩約10分。
車の場合
東北自動車道「二本松IC」から約10分。
ただし、祭り期間中は市内の主要道路で交通規制が実施されるため、早めの行動や公共交通機関の利用を検討しましょう。
二本松提灯祭り2025の駐車場
例年、臨時駐車場が市内各所に設けられます。
2024年実績では以下の場所が利用されました。
2025年も同様の予定と見込まれます。
- 二本松市役所
- 二本松市文化センター
- 二本松市立二本松南小学校グラウンド
- 市民交流センター
- 県立霞ヶ城公園(後祭りの第一駐車場を除く)
※小学校グラウンドは雨天時に閉鎖されることがあるため、公式サイトで事前確認を!
二本松提灯祭り2025の混雑状況
例年、3日間で 約18万人 が訪れる大規模なお祭りです。
特に混雑が予想される時間帯は以下の通りです。
- 宵祭り(初日):18:00~20:00(提灯点灯の時間帯)
- 本祭り(2日目):昼前から夜まで(最も来場者が多い)
- 後祭り(最終日):17:00~19:00(フィナーレ前後)
混雑を避けるには、午後2時頃までに現地入り しておくのがポイント。
帰りの電車・バスの時刻もあらかじめ調べておくと安心です。
二本松提灯祭りの歴史
このお祭りの起源は 17世紀半ば にさかのぼります。
二本松藩主・丹羽光重が領民の心を一つにするため1661年に二本松神社を建立し、1664年から提灯を掲げた祭礼が始まったと伝えられています。
江戸時代から続く伝統を守り続け、2011年には 福島県重要無形民俗文化財 に指定されました。
7町から繰り出される太鼓台と提灯の競演は、地域の誇りと絆を象徴しています。
まとめ
二本松提灯祭り2025 は、360年以上の歴史を誇る福島を代表する秋祭りです。
提灯の幻想的な灯りと太鼓台の勇壮な競演、そして福島ならではの屋台グルメが、訪れる人々を魅了します。
混雑を避けたい方は早めの到着を心がけ、公共交通機関や臨時駐車場を上手に活用しましょう。
秋の夜を彩る「二本松提灯祭り」で、素敵なひとときを過ごしてみてくださいね!