高知県須崎市で毎年夏の一大イベントとして親しまれている「須崎まつり」。
その初日に開催されるのが、四国で唯一の二尺玉が打ち上がる須崎まつり海上花火大会です。
富士ヶ浜の夜空を鮮やかに染める大輪の花火と、港町ならではの賑やかな屋台が楽しめるこのお祭り。
今回は、屋台の出店状況や穴場スポット、駐車場、交通規制まで、気になる情報をたっぷりとお届けします。
これを読めば、2025年の須崎まつりをより満喫できること間違いなしですよ!
目次
須崎まつり海上花火大会2025の開催概要
- 開催日程:2025年8月2日(土)・3日(日)
- 花火大会開催日:2025年8月2日(土) ※荒天時は8月30日(土)へ延期
- 打ち上げ時間:20:00〜21:00
- 打ち上げ数:約2,000発(四国唯一の二尺玉あり)
- 会場:高知県須崎市南古市町10 富士ヶ浜
お疲れ様です🙂
— ともろー🙃 (@tomorow45g) August 8, 2022
今日は最高気温35.7℃という数字以上の強烈な暑さを感じました、空調服の風が自分の強烈な汗臭さを運んでくれて倒れそうでした😂
写真は先日の須崎まつり花火の合成です😌 pic.twitter.com/iLc4jKUFFX
須崎まつり海上花火大会2025の屋台出店情報
会場となる富士ヶ浜一帯には、毎年多くの屋台が立ち並びます。
定番のたこ焼き、焼きそば、かき氷、りんご飴はもちろん、須崎ならではの名物 鍋焼きラーメン の屋台が登場することも!
土鍋で提供される熱々のラーメンに生卵を絡めて食べると、濃厚な味わいがクセになります。
屋台は夕方頃から賑わい始めるので、早めに行くとスムーズに楽しめますよ。
須崎まつり海上花火中継はじまりましたー!!!すごい人!
— よさこいケーブルネット (@yosakoicatv) August 26, 2023
花火大会はこの後8時からです☺️
最後まで放送しますのでどうぞお楽しみに🌟
現場はほんの少しだけ小雨降ってきたかな、、? pic.twitter.com/L1mhkk1IsL
須崎まつり海上花火大会2025の穴場スポット
桑田山
標高のある山から花火全体を見下ろせるスポット。
写真撮影におすすめです。
道の駅 かわうその里すさき
会場から徒歩圏内。
特産品や食事を楽しみつつ、移動もラクラク。
フジ須崎店
地元スーパーの屋上から鑑賞可能。
トイレや食料調達にも便利で、家族連れに安心。
須崎まつり海上花火大会2025のアクセス
- 【公共交通機関】JR須崎駅から徒歩約10分
- 【車】高知自動車道「須崎東IC」から国道56号経由で約5分
- 当日は混雑が予想されるため、公共交通機関の利用がおすすめです。
須崎まつり海上花火大会2025の駐車場
駐車場名 | 台数 |
---|---|
旧須崎高校駐車場 | 30台 |
旧商工会議所裏手駐車場 | 30台 |
高陵病院職員駐車場 | 40台 |
須崎小学校 | 100台 |
市民文化会館第1駐車場 | 33台 |
市民文化会館第2駐車場 | 55台 |
市民文化会館第3駐車場 | 60台 |
寺田ガソリン駐車場 | 50台 |
岸壁駐車場B(北側含む) | 80台 |
TB田部駐車場 | 40台 |
1.5万パース駐車場C | 300台 |
大原リ駐車場A | 200台 |
※合計約1,000台分。早い時間に満車になるため、早めの行動がおすすめです。
須崎まつり海上花火大会2025の交通規制
- 規制時間:2025年8月2日(土) 17:30〜22:00
- 対象エリア:富士ヶ浜周辺一帯
- 車両進入が制限されるため、係員の指示に従いましょう。
須崎まつり海上花火大会2025の混雑状況
例年、開始1時間前の19:00頃から混雑がピークになります。
花火終了後は一斉に人が動き、須崎駅や土佐新荘駅周辺で大混雑が発生します。
特に小さなお子さん連れの場合は、終了10分前に帰路につくとスムーズですよ。
トイレも限られているため、到着後すぐに場所を確認しておくと安心です。
まとめ
須崎まつり海上花火大会2025は、四国唯一の二尺玉や豪快なスターマインが楽しめる大人気イベント。
屋台グルメを堪能しつつ、穴場スポットでゆったり鑑賞するも良いでしょう。
駐車場や交通規制を事前にチェックして、混雑を避けながら最高の夏の思い出を作ってくださいね。
ぜひ家族や友人と一緒に、須崎の夜空を彩る花火を楽しみに出かけてみてはいかがでしょうか。