当ページは広告が含まれています。

上尾夏祭り2025屋台の出店はある?見どころや交通規制についても

JR上尾駅東口一帯が歩行者天国になり、8町内の勇壮な神輿と威勢のいいお囃子が街じゅうを揺らす――それが〈上尾夏まつり〉の醍醐味です。

2025年は7月19日(土)・20日(日)の2日間開催が正式決定!

2日目(20日)の本祭では約350軒の屋台が並び、午後2時のセレモニーを皮切りに夜9時まで熱気が続きます。

この記事では地元民目線で、日程・アクセス・駐車場・交通規制から屋台グルメの傾向まで、気になるポイントを丸ごと解説します。

上尾夏祭り2025の開催概要

  • 日時:2025年7月19日(土)・20日(日)
  • 会場:上尾駅前広場および中山道沿いを中心とした8町内
  • 来場者数:約8万人
  • 料金:観覧無料
  • 主催:上尾夏まつり実行委員会

ポイント

  • 本祭は日曜日のみ。屋台やステージイベント、神輿巡行は20日に集中しています。
  • 公式サイトは上尾市役所「令和7年度上尾夏まつり開催と交通規制のお知らせ」ページで随時更新。

上尾夏祭り2025の見どころ

8町内の大人神輿が大集結

2トン級の御神輿が8基そろう迫力は首都圏屈指。

午後2時半、東口駅前を一斉に出発する瞬間は鳥肌モノ!

山車・引き太鼓とお囃子の競演

中山道を練り歩く山車と和太鼓がつくり出すリズムは、体の芯に響く“上尾サウンド”。

キッズダンスやよさこいソーランも加わり、ステージ前は終日大盛況です。

提灯の灯りが彩る夜景

日没後は神輿や山車の提灯に火が入り、駅前通りが幻想的な光のトンネルに。

撮影スポットは東口ロータリー中央付近。

地元店も参戦する限定グルメ

和菓子店が作る可愛い「推しクッキー」、上尾の酒蔵が振る舞う樽酒など、ご当地フードは要チェック。

上尾夏祭り2025の屋台出店情報

  • 出店数:約350店舗(2日目のみ)
  • 開店時間:正午頃から順次オープン、20:30ラストオーダー
  • ラインナップ例
    • 定番:たこ焼き、焼きそば、チョコバナナ、りんご飴
    • 変わり種:鮎の塩焼き、光るボトル入り“キラキラドリンク”、スペイン風チュロス
    • 大人向け:氷川鍬神社境内の樽酒、大吟醸の試飲
  • 買い方のコツ
    • 14時以前は空いていて写真も撮りやすい。
    • 18~19時はピーク。家族連れは昼間に先に腹ごしらえしておくと快適。

上尾夏祭り2025のアクセス

電車

  • 最寄駅:JR高崎線〈上尾駅〉東口徒歩0分
  • 所要時間
    • さいたま新都心駅→上尾駅:約20分
    • 大宮駅→上尾駅:約15分(湘南新宿ライン)
    • 新宿駅→上尾駅:約40分

  • 国道17号(中山道)で大宮から約30分。ただし12:00〜22:00で東口側は全面通行止め
  • 交通規制エリアを避けて来る場合は西口側から進入し、西口高架下を利用して駅西側の駐車場へ。

上尾夏祭り2025の駐車場

名称収容料金(普通車)最大料金備考
タイムズ上尾西口第56台30分110円24時間990円西口から徒歩3分
タイムズ赤羽歯科上尾診療所16台09:00-18:00 30分 300円
18:00-09:00 60分 100円
18:00-09:00 最大料金300円西口から徒歩4分
  • 公式駐車場はなし。東口のコインパーキングは規制エリアに入りやすいのでNG。
  • 予約制サービス(タイムズのB・akippa・軒先パーキング)を使えば1日単位で確保できて安心。
  • 18:00以降は満車が続出するため、車派は午前中到着が鉄則。

上尾夏祭り2025の混雑状況

  • 来場ピークは16:00〜20:00。駅改札付近も人波が切れずベビーカー移動は困難。
  • 正午〜15:00は比較的ゆったり。子連れや写真目的ならこの時間帯が狙い目です。
  • 2022年にはゲリラ豪雨にもかかわらず上尾駅構内まで行列がのびたとのSNS報告も。
  • 小学生以下は迷子札、熱中症対策に帽子+携帯扇風機を! 

上尾夏祭りの歴史

上尾夏まつりのルーツは、上尾宿に鎮座する氷川鍬神社の祇園祭

江戸時代から続く疫病退散の神事が町の発展とともに拡大し、明治期には担ぎ手が町ごとに分かれて現在の「8町内神輿」体制に。

昭和30年代の駅前再開発を機に会場がJR上尾駅東口へ移され、屋台やダンスイベントが加わり“市民総参加型”のお祭りとして進化しました。 

まとめ

  1. 屋台は2日目に約350軒――昼から回れば人気グルメも行列知らず。
  2. 神輿渡御は14:30スタート、最前列で写真を狙うなら14:00までに東口ロータリーへ。
  3. 交通規制は12:00〜22:00。車は西口駐車場+歩行ルートがベター。
  4. 混雑ピークは夕方。子連れ・シニアは早めの行動と暑さ対策を忘れずに。

氷川鍬神社ゆかりの伝統と最新グルメが同居する上尾夏まつりで、2025年の夏の思い出を思い切り刻みましょう!