当ページは広告が含まれています。

十和田湖湖水まつり2025渋滞情報!屋台や駐車場についても!

青森県十和田市の大自然に囲まれた湖畔で毎年開催される「十和田湖湖水まつり」。

北東北の夏の風物詩として親しまれているこのイベントは、2025年も例年同様に盛大に行われる予定です。

この記事では、湖水まつりの基本情報から気になる渋滞情報、アクセス方法や駐車場、そして訪れたらぜひ立ち寄りたい屋台情報まで、余すところなくご紹介します。

お出かけ前にぜひチェックして、楽しい思い出作りの参考にしてくださいね!

十和田湖湖水まつりの開催概要

2025年の十和田湖湖水まつりは、6月14日(土)・15日(日)の2日間にわたって開催されます。

2020年からは幻想的なバルーンランタンイベントも同時に開催され、湖面に揺らめく灯りと花火のコラボレーションは圧巻の美しさです。

なお、風速5m以上や暴風警報・特別警報発令時は中止となり、判断は当日14時までに公式サイトで発表されます。

中止時は翌週6月21日(土)・22日(日)に順延予定です。

  • 開催日:2025年6月14日(土)・15日(日)
  • 時間:11:00~21:00
  • 打ち上げ花火:20時30分頃から21時頃
  • 会場:十和田湖畔休屋 桟橋前広場

十和田湖湖水まつりの渋滞情報

例年、十和田湖湖水まつり当日は周辺道路の渋滞が避けられません。

特に19時30分~22時30分の間は会場周辺で交通規制が行われ、通行止めや一方通行となります。

そのため、車で来場予定の方は17時30分頃までには会場周辺に到着しておくことを強くおすすめします。

花火打ち上げ後には多くの来場者が一斉に帰路につくため、駐車場や出口道路は非常に混雑します。

スムーズに帰りたい方は終了10分前には移動を始めるのが賢明です。

また、観覧スポットとしては乙女の像付近が比較的人出が分散するため、混雑を避けたい方にはおすすめの穴場スポットとなっています。

十和田湖湖水まつりのアクセス

公共交通機関と自家用車の両方でアクセス可能ですが、最寄駅から距離があるため車での来場がおすすめです。

公共交通機関利用の場合

  • JR青森駅 → バスで約3時間
  • JR八戸駅 → バスで約2時間15分

(※注意:花火終了後のバス便はありませんので、宿泊を計画する必要があります。)

車の場合

  • 東北自動車道 小坂ICから約45分

遠方からは新幹線+レンタカーの組み合わせも便利です。

当日は渋滞の発生が予想されるため、時間に余裕をもって出発しましょう。

十和田湖湖水まつりの駐車場

会場周辺には便利な2か所の有料駐車場があります。

  • 休屋南駐車場(500円/台)
  • 休屋北駐車場(500円/台)

いずれも会場まで徒歩圏内で、スタッフの誘導に従ってスムーズに駐車できます。

会場近隣ホテルに宿泊予定の方は、ホテル駐車場の利用も検討できます。

ただし、当日は早い時間帯から満車になるため、早めの到着を心がけましょう。

十和田湖湖水まつりの屋台

お祭りの楽しみといえばやっぱり屋台!

十和田湖湖水まつりでは「まつり縁日コーナー」が14時~18時に桟橋前広場で開かれます。

子どもから大人まで楽しめるバラエティ豊かなメニューが揃っています。

【主な屋台メニュー】
  • チョコバナナ
  • 焼きとうもろこし
  • 焼きそば
  • たこ焼き
  • 焼き鳥
  • かき氷
  • ヨーヨーすくい
  • スーパーボールすくい
  • 輪投げ
  • ガチャポンチャレンジ

さらに近隣では「とわだこマルシェ」も同時開催!

北東北のこだわり食材や雑貨が並びます。

11時~17時の時間帯で、オーガニックコーヒーや南部せんべい、手作りの革雑貨やブローチなどが購入できます。

会場近くの旧観光ホテル跡地で開催されているので、湖水まつりと合わせてぜひ立ち寄ってください!

まとめ

2025年の十和田湖湖水まつりは、幻想的なバルーンランタンと花火のコラボレーションが楽しめる絶好のイベントです。

渋滞回避のためには早めの到着と余裕のある行動がカギ。

車での来場が便利ですが、公共交通機関と宿泊を組み合わせるのもおすすめです。

屋台やとわだこマルシェのグルメも堪能して、北東北の初夏の風物詩を思う存分楽しんでください!